What's New
各記事の日付は適当だったり捏造だったり。
特に「気になる関連誌」と「気になること」は気が向いたときに随時更新中です。

(06/09)2017060936
(06/09)2016060935
(10/12)零と桐島
(06/08)2015060934
(06/09)2014060933
(06/09)2013060932

2017年06月09日

2017060936

生日快楽!36!?!

6/9はもともと特別な日。その後いろいろな思い出の日も重なって今日はますます特別な日。細かな日々のニュースには疎くなったけど、これからも、仔が幸せでありますように。
♪幸福的存在



あ!コメントありがとうございました!!!
posted by 87- YaNa - at 14:45| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月09日

2016060935

生日快楽。祝仔仔的幸福。

いろいろときどき拝見したり伝え聞いたり。ふふ。
仔が益々幸せでありますように。





posted by 87- YaNa - at 00:00| 台北 ☀| Comment(2) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月12日

零と桐島

ちょっとしたきっかけで何年かぶりに観て、
ちょっと書いておきたいことがあったので書きに来てみた。

前に観たときよりも、単純に面白く感じたのが不思議だった。
うっかり一気に何話も何話も観てしまった。

零の頃の彼は丸いよねえ、ほんとに。
でも、そのふくよかさも若々しさと呼べばいいよ。

零(聖)という役。子供のように笑い(普段の彼のように)
感情のない目で見下し、慈悲深いとさえ思える微笑みを見せ。
演技のポテンシャルがはっきりと見える役。

そして桐島。何度観てもいいよね桐島。
そういえば桐島の安くんはいまはどうしているんだろう、と
本当に軽い気持ちで調べたところ、まさかと思うような文字が並んでいて。

一度だけ、ご本人にお会いしたことがあった。
仔と一緒だったので、仔の方にばかり気が行き、
ほとんど具体的なことは思い出せないけれど。

ただただ若すぎて。
昔の、桐島の映像を見ながら2015年6月のニュースを今頃知って。
つい数ヶ月前のことだったのに。

あれもこれも全部に同じだけの興味や熱情を注ぐことはできないけれど、
もう少しだけこの界隈のニュースを追いかけていれば、
もっと早く、せめてご冥福を祈ることはできたんだよなあと、
とても感傷めいた気持ちになってしまった。

いまは、、いまこの瞬間にいちばん見たい人や物を最優先に暮らしているけれど、
視野が狭まりすぎているのかもしれない。ちょっとだけ、そういうことを
思った日でした。

今頃だけれど、ご冥福をお祈りします。安くん。


posted by 87- YaNa - at 23:52| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

2015060934

いよいよ目を疑うような数字になってきました
34? ほんとに? ほんとに??

ふだん意識してなくても6月になるとふと気になる日付が9日で
この日付は昨年、さらに特別な数字になりました
とある舞台の初演日で、おそらく再演の可能性はほぼ0に近い演目です
と、この話はまた他所でね

大人になってからこうして全力で楽しめているのは全部仔や彼らのおかげだし
やっぱり何年たっても幸せを祈らずには居られません

今年も少し早いですが、生日快楽。祝仔仔的幸福!


続きを読む
posted by 87- YaNa - at 23:59| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

2014060933

少々気が早いけど、生日快楽!
なんていうか遠方に住む家族の誕生日を祝うお手紙を出すようなものだよね
祝仔仔的幸福



余談
久々に覗いてみたら、どうやらここ数日の間に
このブログ読みまくった方がいらっしゃる。
何か興味のある話題があったなら幸いです。
もう日付を見れば古い話題ばかりだけど、
2014年の昨日、突然仔を知ったとかスーを知ったとか
そういう方は常にいるわけだし
何かお役に立つ事があったらそれはそれで嬉しいなあと。

やっぱりブログはいいよね。蓄積と公開。
またがっつり書こうかなあと思うときもあるんだよねえ。

では、再見。
posted by 87- YaNa - at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

2013060932

ちょっと遅れたけど今年も生日快楽♩
posted by 87- YaNa - at 23:59| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月31日

F4 幸福的所在

734580_10151370189550782_927967086_n.jpeg

二度と見られないと思ってたし、十周年もスルーだったし、
もし集まるとしたらいっそ二十周年とかずいぶん先のことだろうかと思っていた。
なのに2013年になってこうして4人の姿が見られるなんて
何があるかわかりませんがただただ嬉しくて。
眼から水が出たとか出なかったとか出たとか。

あとね、ほんとに良かったと思ったのは、このブログをつくっていたこと。
2008年に自分が書いたレポを昨晩一通り読んで自分で勝手に感極まりました。
やっぱり人は忘れる。これからも書き留めていこうと思うばかりです。

そして2月10日が心から楽しみです。


加筆:てか、これ何かのフラグっぽい?の?やるの?演唱会 (ΦωΦ)


g1ag.jpeg

2013-01-31 22.33.04.png

*写真:@VanNessVanWu weibo Twitterより
* おまけ *
posted by 87- YaNa - at 22:37| 台北 🌁| Comment(2) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

陪你去看流星雨☆ミ

数日前に気づいたけど

今回はまじっぽい

まじなんだな

北京に入ってたようだし

てか今日?

陪你去看流星雨!!!

血が滾りますね



仔V!!!

2013-01-31 22.22.37.png

http://instagram.com/p/VGbm2wCXo8/
*写真:@VanNessVanWu より
posted by 87- YaNa - at 18:05| 台北 ☀| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

2012年末再び『流星花園〜花より男子〜』放送!全28話の完全版

2012年もだいぶ終盤なわけですが、まさかのここにきて……

『流星花園〜花より男子〜<完全版>』
2012/12/18放送開始!全28話!

詳しくはホームドラマチャンネルのサイトにて。

初回:2012年12月18日(火) 深01:15 〜(毎週火曜日深夜放送/再放送あり)
概要:未公開シーンを含めた完全版「全28話」(過去国内放送は24話版)

とのことで、やはりここはメモっておかなければなるまいと突如浮上したわけです。
我も流星花園F4系ブロガのはしくれ!として!!

先日某CS番組みてたら突然CMぶっこまれて息が止まったよね…
いやほかのドラマのCMはちょいちょいお見かけしてたけどまさかの流星。
11月上旬にはリリースでてたみたいですが。

あのバンダナ、あのベスト、あのダンス……
自分もまたうっかり観ちゃいそうな勢いですよ。

今回のホームドラマチャンネルの放送でまた初めて見ちゃったナニコレうっひゃーって方も出てくるかなあ。
で、またうっかりGoogleに「流星花園」とか入力しちゃう方とかいらっしゃるかなあ。

ほんとにね、心から思うわけですよ。

流星花園は永久に不滅です。

      * * *

ってなわけでこちらなつかしの画像たちを適当にばらばら貼って逃げるよ。
これいまから……何年前?だ? 画像ちっちゃ!w

F4-87C
「我們是F4!」

f4tv
当時http://f4.tv/はこんなだった

YAMAHAポスター
みんな大好きYAMAHA!

kabegami
かつて配布されてたF4壁紙

DVD02
2004年のある日うちに届いた流星BOXたち!

      * * *

そういえば完全版っていまはひとまとめBOXで買えるよね。これかー。一応貼っとく。
クリックするとAmazonに飛びます。



そんなわけで久々更新でした。再見!
posted by 87- YaNa - at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

2012060931 社長の誕生日目前…金大班にそんなことが起きていたとは

日々どなたかが寄ってくださっているようでありがとうございます。謝謝です。

正直この数カ月は久々にヲタ全力投球中であった私です。前回更新時に
『ところで私、いま人生で2回目、史上第2位のバカヲタモードに入ってます。
唐突に、足をふみはずしまして少々』
と書いた通りで足をふみはずしたまま
南は福岡から北は札幌という生活で。

なつかしの大阪城にも行って参りました。

素晴らしいステージを満喫しながらも、これが実質、4人そろい踏みは最後だろうと、
実に複雑な気持ちでオーラスを迎えたあの大阪城2008から早4年とは。

さて、めでたいめでたい社長の誕生日も目前となった本日6月8日。

最近の様子を全く知らない私、ざっとあちこち見て回ったところ…
これはなんという状況。先ほどまで全く把握していませんでしたがこんなことに……

引用元:http://c7fan.com/news/
◆2012/05/09
「ラストロマンス〜金大班〜 DVD-BOX1」 本編ディスク一部内容に関するお詫びとお知らせ
◆2012/05/31
「ラストロマンス〜金大班〜」ファンミーティング イベントチケットご購入を ご検討中のお客様へ
◆2012/06/04
「ラストロマンス〜金大班〜」交換ディスクに関するお知らせ
◆2012/06/06
「ラストロマンス〜金大班〜」主演本人の収録確認および 「来日イベント」の中止のお知らせ


この状況を知らなかったということは
つまりやっぱりこの数カ月は完全に情報おさえてなかったってことであって……うん。
それにしても、しんどいなあ。
そしてその吹き替えとやら、ちょっとどうにかして聞いてみれないかなあ。
(この流れを見ると、とりあえず買おう、とは思い辛いわけで)

      * * *

あ、あと兄ちゃんの写真集が出ることもさっき知りました。
木村さんが撮られてるんですね、あああもうなんか兄ちゃん関係は完全に離れ過ぎ。
自分がいかにこの界隈から縁遠くなっていたかと思い知るばかりです。

【『Jerry Yan in Tokyo』 概要】
発売日: 2012年7月31日(火)
価格: 5,250円(税込)
撮影:木村 直軌
協力: DRAMADREAM ENTERTAINMENT/Digital Adventure
発売元: 竹書房


      * * *

ところで直近の仔は老けてきたっていうよりちょっと肉つけすぎ?笑

仔仔(2012-06-08 19.23.05).png

やりようによっては、いつまでもそれなりの細さで若い面構えの
俳優でも居られるだろうに、正直あんまりそういう気がないよねこの人。
もっと若いときからビジュアルへの執着が薄い。無頓着。

とはいえ男三十代、俳優人生もこれからこれから!
益々の活躍を祈りつつ、できればもうちょいせっかくの
その素晴らしいビジュアルにも執着して頂きたいけど。
では、今年はちょっと早めに。

2011060930→2012060931 仔仔 HBTY!

2011/6/8-9 posted by 87 - YaNa -
posted by 87- YaNa - at 19:31| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

2004年から2012年の私と社長と『金大班』その後!

2012年もたまーに立ち寄ってくれてる迷様に謝謝niなんですが
気づいたらもう2月ですね。早いものです。

去る2012年1月3日の話になりますが
CCレモンじゃなくて渋谷公会堂にて
ガッツリ1桁台センター座席という一等地にて無事に会ってきました社長!!

正月も三が日のうちに総会とか、
もはや会社じゃなくてこうなんていうか、お参りですね。

連れさんの強運のおかげで、おっそろしい近さで拝見してきましたが
こんなにコンディションよく体調よさそうな仔は久しぶりだよ!

(そもそも何はなくてもほぼ1年ぶりなんだが
 そして眉毛もうちょいいじったら、渋美しさマックスなはずなんだけど
 そこは結局いじらない仔よ…!)

集まってる皆さんも、ゆったりと楽しそうでした。
もうキリキリした迷とかね、いないかんじ。

昔ね、もう何年も前に、仔に直接言ってもらったことがあるんだけどね(もう今なら何でも書けるな!w)
「あなたはなんていうか芸能人じゃないみたいです(私たちへの接し方が)」みたいなことを伝えたところ
「家族だもんね」ってね。今回の総会、この数年の中で最も家族的な空気だ、と思いました。

いい会だったな。ほんとにゆったりとした、幸せな気持ち。

【memo】
アジパラ記事『周渝民(ヴィック・チョウ)ファンミーティング2012』
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2012/01/2012-97ca.html
※うーん冷静にみて写真イマイチな気がする。眉毛問題が大きいだろうけども。

 *******

ところで、この件どーなったんだろうな。
2012年になったらなんかアナウンス出るかなと思ってメモりにきましたけど
なんも変わってなかった。作業進んでないのかな。

……とか思ってたら!

金大班.png

【memo】
2012年になりましたけど、どうなった『金大班-JIN DA BAN-』吹き替えの件
http://c7fan.com/asian/jindaban.html

 ↓
2012年1月24日記事
『ヴィック・チョウ&ファン・ビンビンが織りなす美しい恋の物語 金大班の邦題決定!』
http://c7fan.com/news/ラストロマンス〜金大班〜追加情報.html

もうまるっと引用したる。

華流アイドル、F4のヴィック・チョウ、映画『マイウェイ 12000キロの真実』にも出演し話題の中国のトップスター、ファン・ビンビン、香港のベテラン俳優のアンソニー・ウォン、アレックス・フォンら超豪華スターが夢の競演を果たした注目作「金大班」の邦題が決定しました!
「ラストロマンス〜金大班〜」
ファン・ビンビン&ヴィック・チョウという2大スター競演し、中国版「ロミオとジュリエット」との呼び声高い本作は、身分の違う男女の儚くも美しい愛の物語です。


……ん???

……止まってないよってことか?

……やってるよ、やるよってことか?

いや、この話が止まってるなら、仔迷友さんに銀河でやってた『金大班』貸して差し上げようかなと…
せっかくだから吹き替えでみたほうがいいだろうと思ってたけど
なんだ動いてるのかよ。じゃあもうちょっと待機するか。

 *******

さて、2004年からずっと書いてる本ブログですが、たぶんまた忘れた頃に更新するかもです。
このように。ここはもはや、自分最大のライフログになってるし。

ところで私、いま人生で2回目、史上第2位のバカヲタモードに入ってます。
唐突に、足をふみはずしまして少々。

自分でも確かに唐突だよなあと思いつつ、自分がヲタの道に陥るときって
なんかあるんですよね。理由が。原因とか。わかっとる。
(家族円満、仕事もがんばってますのでそういう意味では平和なんですが)
いずれにしても、自分もさすがに年齢的にけっこう落ち着いてきたんで
それに見合うかんじに、かつ、ガツガツいこうと思います。

しかーし!
もちろん仔のFC更新はするで。もちろんだ。みんな忘れるな!
FC設立当初にダッシュで加入した人たちはだいたいこの季節が更新時期だ!
FCが細ると商売としてもざくっと切られちゃうぜ!

んじゃまたね。再見。

zaizai201202.png

posted by 87- YaNa - at 19:18| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

金大班、吹き替えを正座待ち【9月某日 更新版】

仔仔1.png

突然物書き。

いま思えば、2004年頃からの数年間、「国内F4ラッシュ」のときに
タイミングよく居合わせてほんとよかったなあ。いちばん楽しいところを
ほぼほぼ全部体験できたような気がするし。香港コンサは行けなかったけどもな。

もともと芸能フリークとかアイドルヲタじゃなかった自分、
いまのところ「その次」がないんですよねえ。「F4の次」とか「仔の次」とかね。
いや、一度その道にハマれば次も何かにハマるかと思いきや、なかなかそういうこともなく。


で、相変わらず「仔」の話題が出てくるとザワザワしてます。
このブログはかなり停滞気味になってしまったけども。

ひとまず今年、2011年のはじめ頃、とても久しぶりに仔に会えて嬉しかったなー。
思いのほか飽きないし、やっぱりものすっごいテンション上がってびっくりしました。自分でも。


さて、よい話題。
よい話題が聞こえてくるとやっぱりテンション上がるね。

金大班.png

どうやら「金大班」の吹き替えの話は消えてなかったそうで。本当に有り難い。
「金大班」は既に「チャンネル銀河」放送分で見れたんだけど、
やっぱりあの声に慣れるまでにけっこうかかってしまった。
日本語吹き替えなんて可愛いもんじゃないもんね。
顔も演技も仔なんだけど、、、

仔は声だなあと。
あの声が本当に大事。
いや仔に限らずだけどもさ。

仔演じた「月如」は、、なんていうか、こう一言でいうとボンボンなわけですよね。
本当にいわゆるクラシックで甘ちゃんで。もう撮影時から時間もたっているし
こりゃもうほぼ確実に、仔が演じる「最後のボンボン」だった気がします。

この先ああいう雰囲気の役柄はなかなか受けないだろうし
(例えば何かの役柄で、過去を回想する場面とかでは
若かりし頃の自分、なんかにきれいに化ける予感はするけどな!)
方向性的にも、またビジュアル的にも、もう合わないだろうし。

これもまた、そのとき、そのタイミングでしか
出来ない役のひとつだったわけですよね。

正座して待ってるよ、仔本人による吹き替え版。


そしてなんといっても待望はDVD発売ね。
発売イベとか企画してぜひ来日してください。
買いますって、「その次」の投資先とかないんですよ、真的バカ仔迷には。


→ ところがその後
posted by 87- YaNa - at 19:59| 台北 ☀| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

2011060930

2010060929→2011060930 仔仔 HBTY!



昔から使っていたブログ開設からの日付JSがネット上から消えたらしい。
気づかないうちに。ちなみにこのブログは「2004年9月19日」から続いています。
いや、続いてるというのもおこがましいほど最近はさぼっていますが。

で、このブログが「9月19日」スタートだったので、
仔の誕生日にお祝いエントリを上げたのは2005年が最初でした。
2005年の「仔仔、生日快樂!」はこんな感じだったな。

この画像をつくったのは2007年。
元写真は当時の公式から拝借。失礼しました。

2007年の誕生日待ち受け by 87


なんだかんだと生日快樂記録は毎年続き、ついに仔も30代です。

役者仔迷としては、益々の活躍を祈りつつ、、
でもやっぱり年に一回くらい会えたら幸せだなあ。
今年2011年は会えて幸せだもんね。俄然。

作品は、日本語字幕でもっともっと観たいけど、
なんせ健康に仕事しててくれれば。ね。

2011/6/9 posted by 87 - YaNa -
posted by 87- YaNa - at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

相信希望Fight&Smile募款晚會

結局、Ustでリアルタイムで観ちゃった「相信希望Fight&Smile募款晚會」なんですが
なんというか、観ているだけで元気になりました。

海の向こうの台湾で、チャリティー番組に芸能人、企業人、政治家まで大集合。

電話を撮り続ける兄ちゃん(最初のほうは観てなかったので途中しか観れてない)
ちょっとすっきりしてたケンちゃん、終盤にはヴァネも登場し
もうこの際、お前もうっかり出ちゃえヨ!くらいなことを思いながら観てました。

それにしても特筆すべきは、すさまじい金額の寄付。

番組放送中に集まった募金は「日本円で23億円」とのこと。23億円ですよ、23億円!

(※23億円=番組終了時点、番組参加者Twitterより引用。最終的には、21.5億円が正しいようですが
 この前日にも台湾ではチャリティ番組が行われていて、そちらでも日本円で3億円以上を集めています。
 ほんとにすごいことですよ、、、)

これはしゃれでは集められない金額、台湾内のことじゃないんですよ、日本のためにこの金額、、、

なんかちょっと泣けてきたな。。。

でも、あんまり大きな報道されないんだろうな。すごいことなのにな。
つーわけで、バリバリとTwitterでリツィート祭り中!


▼よかったら、こっちも読んでってください
3/18『大震災、いま何ができるか』
http://minus87.seesaa.net/article/191134597.html
posted by 87- YaNa - at 02:40| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

大震災、いま何ができるか

save_japan_0311.png

3月11日「東北地方太平洋沖地震」その後、無事に怪我なく、生きてます。

本当に何より有り難いことです。

いま無事な人は、できることを本当にやらなきゃいかんのよ。
これはもうそういう義務があると思う。
この際、善でも偽善でもいいんだよ。

*******

▼被災支援情報サイト「SAVE JAPAN!」(Twitterを利用した情報サイト)

▼Googleニュースで見る「節電」のいま

▼Googleニュースで見る「募金」のいま

▼Googleニュースで見る「チャリティ」のいま

▼Googleニュースで見る「買いだめ」のいま

▼Googleニュースで見る「原発」のいま

*******

もう一回言ってみる。

いま無事な人は、できることを本当にやらなきゃいかんのよ。
これはもうそういう義務があると思う。
この際、善でも偽善でもいいんだよ!

*******

このあとでかい余震が起きないように祈ってます。
それから、関西や九州、世界のどっかで新たな地震が起きないように。

87- YaNa -


▼東北地方太平洋沖地震 消息情報 by Google



posted by 87- YaNa - at 14:46| 台北 ☁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

DVD「ブラック&ホワイト」を見終わる

あー、、、ついに見終わってしまった。

なにがどーなった的な「ネタばれ」は万死に値するから書かないが
(だっていままさにBSで放送中なわけだしさ!)
ざっくりどうだったかというと。

日本語字幕待っててよかった、、、

仔のPV観るみたいにドラマを鑑賞するのは趣味じゃないんだよな。
ほんと待っててよかった、と思う出来映えでした。

とはいえ、終盤はがっくりだれるんかなあ、
あれこれ収集つかなくなるんかなあ、という恐れもありましたが
多少の(脚本的な)強引さは観なかったことにすれば(それでも
そんなたいしたことじゃないと思うよ、ほぼほぼ収集して決着ついてたしさ!)
終盤も終盤に「マジかよ!(わりと良い意味かな私の場合は)」みたいなことも
起きまして、ああ、なんかこれは、、、観てよかったなあと思いました。

もう一回最初から観ようかな。

主演陣はもとより
なんせ順主役および脇の俳優さんたちが揃いも揃ってえらい素敵だしな!

↓このドラマの中で五本の指に入るシーン(だと思っているシーンが
↓サイトに使われてたので記念撮影してきた)辺りの在天さん

B&W仔.png

こういうシーンの仔はキレッキレですげーいいです。

そして仔および台湾モノからほぼ脱落した/笑
君たちにもぜひ観ていただきたいよ!!!
posted by 87- YaNa - at 20:12| 台北 🌁| Comment(1) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

DVD「ブラック&ホワイト」と銀河「金大班」と映画「一萬年」

やばい、ものすごくコンスタントに観れる良い出来映えの
DVD「ブラック&ホワイト」、残すところあと数話になってしまった。

これ、フツーに熱心に観ている。

在天も英雄もいいじゃないか。
在天はちょっと複雑でいい役だし、英雄も素直ないい役だ。
どっちもいいがそのほかだと、高義が良かったな。派手派手。

余談。高義といえば、ドリーマー。ドリーマーといえば、
ファンミ東京夜の部、クイズの答えが違ってましたな/笑
行き先は地獄でなく天国でしょ。

B&W.png

で。恒例、ちょいちょいつっこみたいことはあるけど、とはいえ
「残り数話」のところまできても、致命的な許しがたい展開や穴は
いまんところない(それももしやいまだけなのか、このあと残り数話が鬼門なのか?)
さらに恒例、ちょっと駆け足かな、、というエピソードも増えてきたけれども。

それにつけても、残り数話!

続きをゴンゴン観たいのだが(そして特典映像をみたい)
これを見終わってしまうとあとは、、しばらくまた耐久戦になるのか。

    ******

3月スタートの「金大班」をみりゃいいじゃん。

という説も当然あるのだが、これって中国語音声、仔の声じゃないですよね??
そして「チャンネル銀河」で放送か、、、これオプション契約とかで
観れた気がするなあ。しかも毎週月〜金曜放送、再放送もあり、、うおー気になる。

……ん?

いまなんとなく気になって「チャンネル銀河」について調べてみた。ぐぐる。
やばす、うちデフォルトで観れました。観れるのに、たぶんほぼ観たことない
チャンネルが山のようにある。そのうちのひとつだったのか、、、

えーっと、じゃあ録画してみよう!HDD容量あけないとな。

6383.jpg
チャンネル銀河「金大班」
2011年3月28日(月)17:00〜18:00(再放送は同日深夜0:00〜深夜1:00)
http://www.ch-ginga.jp/

    ******

で、、映画「一萬年」は(日本語字幕では)当分観れないんだろうな。

ああ時代は大阪なのか。東京、関東はどうなのか。

最近ナンパ、、いや、先日のファンミにて知り合った
仔迷姐さんと「一緒にいこうね♪」と気の早い約束だけはしてあるのだが、
果たして、それはいつなのかっつー話です。

    ******

おまけ。今日のなつかし仔画像はコチラ。2006年だって!
当時一緒に観にいったMは、現在AのMヲタだ、いったいどうなってるんだ/笑

画像はこちらをクリックすると開くです
posted by 87- YaNa - at 00:42| 台北 🌁| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

テステス

なんかごついものが表示されてますが
別件のテストです、ここはスルーでお願いします
しかしごつい、CSSいじりたくないです

あ、そういえばVICから更新のおしらせがキタ
今年はやる気なのか

たまたまか
posted by 87- YaNa - at 22:02| 台北 ☔| memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

仔の話(草稿)

草稿始め
*気が向いたら仕上げる


あんな近くで顔を見たのは2回目で、でも目を合わせてピントもしっかり合ったのは初めてだったなあ。
頬がこけて痩せていて、目の下辺りに疲れがでていて、そのうえ自分より背の低い相手を見下ろす形になるせいか目があまりあいてないようにも見える。
思わず心配になり、ついでにふと冷静になり、大丈夫なのか?とばかりにがっつり目を見ると、うんうん、と小さく小さく二回頷いて両手をふんわり合わせてくれた。相変わらず小さい手。
イベント、大変なんじゃないか、疲れすぎてんじゃないか、大丈夫かと心配していたが…



ステージの仔は、ただただ輝いていたなあ。なんだか感動してしまった。さっき見たあの姿から、こうなるのかと。

『我不是F4』でステージ端まで歩き、下に降りる階段に座って目を閉じて歌い上げる姿の完成度たるや、尋常じゃない。

今回、正直まつ毛までみえそうな近さでステージの仔が見えたので輝きもひとしおだったかもしれない。よかったなあ、今回会えてすごくよかった。

しかし『愛在愛ni』をあんなふうに歌うんだなあ。なにか目頭にきた。いろいろ思い出した。なんだろ。この歌をこんなふうに歌うくらい時間は過ぎたのかとか。自分もいい歳になったなあとか。

私はぶれない役者仔迷なんで、仔が役者を続けてさえくれればほかにあまり望みはないが(例えばコンサートがなくても全く不満はないが)、あれだけ歌えるのだから、そりゃ可能ならばもちろんコンサートも考えてくれたら嬉しいなあ。才能って素晴らしいな。



そして久々に、よい感じの現役仔迷さんと知り合い話ができ楽しかった。間もなく発売の黒&白の続きも見たいが、偉易がまた見たくなったなあ。


草稿終わり
posted by 87- YaNa - at 23:59| 台北 🌁| memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

待っとけ仔仔

ハイタッチからの参戦
今回は座席運にも恵まれたのでテンション一層高いっす

もうすぐ水道橋!

posted by 87- YaNa - at 15:40| 台北 ☔| Comment(0) | memo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする